イメージフォーラム・フェスティバル

INTERVIEW

2023

王俊捷

WANG Junjie
1996年中国浙江省生まれ。2019年武蔵野美術大学映像コース研究生修了。2023年、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。VRや手書きアニメーションを作りつつ、様々なスタイルに挑戦している。

Born in Zhejiang, China in 1996. Completed studies as a research student in the video program at Musashino Art University. Received master’s degree from the Department of Animation at Tokyo University of the Arts Graduate School of Film and New Media in 2023. I make VR and animation films but I like to experiment with different styles as well.

よだか/デジタル/9分/2022年/中国・日本
The Nighthawk Is Not a Hawk/ digital/ 9min./ 2022/China・Japan

–––『よだか』は東京藝術大学大学院映像研究科の修了制作作品ですが、それ以前は?

大学時代からアニメーション専攻でした。その頃は日本の深夜番組のアニメーションなんかに興味があり、1作品それらに影響を受けた作品を作ったことがあります。でもそれは自分のスタイルには合わないと思いました。その後、日本に来て、1年間武蔵野美術大学の黒坂圭太先生の指導のもとで勉強しました。そこで実験的、あるいは表現性を求めていく映像の魅力を知りました。2020年、コロナの始まる年に藝大に入ったのですが、VRアニメーションを授業の中で勉強して、これは神秘性を追求する表現に合うのではないかなと思い、それで1年次に新しい技術を使ってVRアニメーションを作りました。

–––『よだか』を制作するきっかけはなんだったんですか。

元々影響を受けていたストーリー性のある作品を作りたい、と思うようになったんです。それが『よだか』につながっていくんですが、ただ、きっかけは武蔵美時代にあるんですね。宮沢賢治の「よだかの星」の幻燈会があったんです。それを見てとても感情が昂ったんです。その思いがずっとあって、修了制作は「よだかの星」を原作にしました。

–––原作をアニメーション化するにあたってどのように考えたんでしょうか。また、制作期間と手法についてもお話しください。

最初に思ったのは、100%原作をなぞるものにはしたくないということです。宮沢賢治の「よだかの星」は宮沢賢治のものなので、僕は自分の「よだかの星」を作りたいと思いました。よだかは最後に死を選びますが、それについては疑問なんですね。その疑問を描けるように作りたいという気持ちで取り掛かりました。

それから、原作は対話を通して展開していくんですが、僕としては自分語りの物語にしたいと思いました。よだか自身がどのように世界のことを考えているのか、それをよだかというキャラクターから発信するという構成にして、各シーンのメタモルフォーゼもよだかが中心になるようにしました。

制作期間は1年半ぐらいです。最初の10か月は、絵コンテとキャラクターの造形をテストしながら進めました。アクリル板–––ガラスのような透明な板の上に、グラフィック用の絵の具と油絵用の絵の具をミックスして、さらに油なんかも混ぜて作った絵の具で絵を描き、それを上からカメラで撮影しました。

–––ナレーションは王さん自身がされていますが……。

最初は女性の日本語の声で入れようと思っていました。でも教授たちとの話の中で「中国人のあなたが作るなら、中国語で中国の人たちに宮沢賢治の魅力を伝えてほしい」と言われました。2週間ぐらい考えて中国語に決めました。女性の声は探したのですが、自分のイメージに合う人がいなかったんですね。それなら、よだか自身が語るわけだから、作者の自分が語るのも合うのではないかと思いました。試してみて、決めました。でも、完成版を見た中国人の友人に「お前の声だな」とツッコミを入れられて、成功しているのかどうかちょっと自信がないんですが……。

 

––– The Nighthawk was your graduation project at the Graduate School of Film and New Media, Tokyo University of the Arts, but what about before that?

I had specialized in animation since my university days. At the time I was interested in Japanese late-night animation programs, and made a film influenced by them. But I didn’t think it suited my style. Later I came to Japan and studied for a year under Professor Kurosaka Keita at Musashino Art University. There I learned the appeal of moving images that are experimental or demand expressiveness. I entered Tokyo University of the Arts in 2020, the year the COVID-19 pandemic started, and studied in a VR animation course. I thought this new technology might suit expression that pursues mystery, and in my first year I used it to make a work of VR animation.

––– What inspired you to make “The Nighthawk”?

Originally, I wanted to make a work with a narrative quality of the kind that had influenced me. This led to the “The Nighthawk”, but the inspiration came during my time at Musashino Art University. There was a magic lantern show of Miyazawa Kenji’s “The Nighthawk Star”. Watching it provoked powerful emotions in me. The memory of it stayed with me, and I made “The Nighthawk Star” the source text for my graduation project.

–––How did you think about adapting this text as animation? Please tell us about the production period and methodology.

My idea from the start was that I did not want to follow the original 100%. Miyazawa Kenji’s “The Nighthawk Star” belongs to him, and I wanted to make my own “The Nighthawk Star”. At the end the nighthawk chooses death, but I had doubts about this. I went into making this film with the desire to express these doubts.

The original unfolds through dialogue, but I wanted to make a story I narrated myself. I used a structure in which how the nighthawk himself views the world is transmitted from the character of the nighthawk himself, and centered the metamorphoses of each scene on the nighthawk.

The production period was about a year and a half. For the first ten months I developed the storyboards and character models while testing them. I painted on an acrylic board, a transparent board like a sheet of glass, using a mix of graphic art materials, oil paint materials, and materials with further oil added, and then photographed these paintings from above.

–––You do the narration yourself…

At first I wanted to insert a female voice speaking in Japanese. By my professors told me, “Since you are Chinese, we’d like you convey the appeal of Miyazawa Kenji to Chinese people in Chinese.” I thought about this for about two weeks and decided on using Chinese. I looked for a female voice, but I couldn’t find one that fit the image I had. That being the case, since it was the nighthawk himself speaking, I thought it might be fitting for me, the filmmaker, to do the narration. I tried doing it and decided on this approach. However, a Chinese friend who saw the finished film ribbed me, saying, “It’s your voice,” so I don’t have much confidence that my efforts succeeded.

» 2023 » All