–––『mom is どこ』はどんな発想から制作されたんでしょうか。
日常に対する不安感がすごくあって、例えば自分があそこに飛んでいたらどうなるんだろうとか、いろいろ想像するんですが、そういう妄想と現実が混じり合った少し不気味な感覚が、自分が見ている世界に対してあります。自分がふだん見ている世界の特徴かなと感じています。それを表現したいと思い、それでまずアニメーションを作り始めたんですけど、ふだん気になったものの実写映像も撮り溜めていて、それを混ぜることによって、もっと自分自身を織り交ぜることができるんではないかと思ったんですね。元々アニメーションの方もストーリー性の強いものではないんですが、ナラティブとノンナラティブの境界のようなものを探れないかなと思っています。再編集の実験というか、そういうことも考えながら制作しました。
–––アニメーションも日常的に描き溜めているんですか。
そうです。例えば夢を見たら、朝、その夢を描き溜めることもあれば、歩いていて、あそこに人がいたら面白いなと思ったら、すぐに描き溜めることもあります。日常の中での閃きを大事にしているので、良くも悪くも日常と関連が深いのが私の作品ですね。ですからどの作品も少しセルフ・ドキュメンタリー的要素が入っています。私の作品の特徴だと思います。
–––実際の制作はどのように進めたんでしょうか。
絵コンテをきっちり描くのではなくて、たくさんある素材の中から特に気になる素材を抜粋して、そこから組み合わせていく形です。最初のシーンは、ヒューッとカメラが落ちる映像なんですけど、それは二千円ぐらいのビデオカメラを紐に括って落としたんですね。紐を離してしまって壊してしまったんですけど–––(笑)。この作品はポジティブな気持ちを込めている作品ではないので、破壊衝動というわけではないですけど、自分の中にあるそういう感情を表現できる要素として、そのような新しい映像を撮って使っています。その他の映像はここ1〜2年間ぐらいの間に撮っている素材ですけど、それを抜粋して、感覚的に組み合わせています。感情表現は言語化するのが難しいですが、少しでもリアリティを感じてもらえるように、実写を重ねるという手法を採り入れたのかなと思います。
–––音声に関してもユニークだったと思いますが、音声についてはどんなお考えでしょうか。
音声に関しても多分に感覚的ですね。前作『whirl』はずっと自分が語っている音声を二重三重に重ねていて、それによって、私の頭の中にある混乱を表現したいと思いました。『mom is どこ』でも音は素材をそのまま使ったところもあれば、新たな音を重ねているところもあります。日常の中にある情報量はすごく多いと思いますが、それを取捨選択するのはすごく難しい。そういう混乱が音声にも出ているんだろうな、と思います。
––– What was the idea that led you to make “my mother”
I have a lot of unease about the everyday. I imagine things like, for example, what would happen if I flew over there? I have this slightly uncanny sense of delusions mixing with reality regarding the world I see. I feel like this is characteristic of the world as I usually see it. I wanted to express this, so I started making animation, but I also regularly take live action footage of things that catch my attention, and I thought by combining [these two media] I might better be able to mix myself [into the work]. Animation has a weaker story quality to begin with, and I thought I could explore the border between narrative and non-narrative. I made it with things like experimental re-editing in mind.
––– Do you draw animation on a daily basis?
Yes. For example, when I have a dream I will draw it in the morning, or if I see someone who seems interesting when I am walking I will immediately draw them. I consider inspiration in daily life very important, and for better or for worse my works are deeply connected to the everyday. As a result, all of my works include slightly “self-documentary” elements. I think this is one of the characteristics of my works.
–––How did actual production of the film unfold?
I don’t make detailed storyboards, but rather pull pieces that particularly catch my attention out of a large quantity of materials and then put them together. The first scene is footage of a camera falling, and for this I tied a video camera worth about ¥2,000 to a string and dropped it. I accidently let go of the string and it broke… [laughs]. This is not a work full of positive feelings, so while it wasn’t a destructive impulse, I shot and used this kind of new imagery as elements that can express these sorts of feelings inside me. The other footage is material I have shot over the past year or two, and I selected and put it together by feel. Emotional expression is difficult to put into words, but I think I incorporated the method of layering live action footage to give a sense of reality.
–––The sound in this work is also unique, so I would like to ask your thoughts on it.
Sound was also done largely by feel. In my previous work, “whirl”, I wanted to express the confusion in my head by overlaying two or three tracks of myself talking. In “my mother” there are cases in which I kept the sound in the source material as is, and cases in which I added new sound. I think the amount of information in daily life is huge, and deciding what to pick up and what to discard is very difficult. I think this confusion comes out in the sound.