–––『ゾウのかたち』以前の作品と本作品を制作するきっかけをお話しください。
この作品は東京工芸大学の卒業制作作品です。この作品以前に、完成した作品はありません。グループ制作で、短いアニメーションは作ったことはありましたけど–––。ですから個人作品としては『ゾウのかたち』が初めての作品です。作品を作るにあたっては、個人的なことを表現したいと思っていました。子どもの頃から、自分の家庭では両親が性についてはとても抑圧的と言うか閉鎖的でした。そういう環境で育ったので、友人関係でちょっとした問題なんかが生じることがあったんです。そういう経験を表現したくて、この作品を作りました。
–––『ゾウのかたち』というタイトルに決めた理由を説明してもらえますか。
英語に「部屋の中の象」という慣用句があります。「みんなが知っているけど、知らないふりをしている」という意味です。それと、男の子のおちんちんをゾウの鼻に引っかけて、二重の意味で“ゾウ”をモチーフにしてタイトルにしました。
–––4つのチャプターに分かれて構成されていますが、どのようにして組み立てたのでしょうか。
記憶の中にとても強く残っている子どもの頃と成長した時期の出来事を4つのエピソードという形で組み立てました。エピソードに現れるゾウのイメージは、性が私に与えた印象の表現です。最初のエピソードは「メジェド」というタイトルですが、大人たちが隠す見えないゾウのイメージです。2番目は、ゾウは見てはいけないものという性の象徴なので、タイトルを「メドゥーサ」にしました。3番目は「ピノキオ」です。性について家族に騙されたことに気づいた私は、ゾウは嘘つきだと思い、ピノキオをイメージしました。最後のエピソードは「ゾウ」ですが、ゾウはただのゾウとして現れます。これは自分の成長を表していて、性に幻滅したことを描こうとしました。
–––アニメーションの制作はどのように進めていったのでしょうか。
まず、絵コンテを描いたのですが、最終的には絵コンテとはだいぶ違っています。絶対に描きたい画があって、その画を中心に絵コンテとは変わっていきました。全体はその表現したいひとつの画を優先させて、ほかの部分はそれを支えるような感じで作っています。
–––影響を受けた作品はありますか。
日本に来る前は、中国でソフトウェア開発の学科に在籍していました。でも、アニメーションをやりたくて、その学校を中退して、絵を勉強し始めました。でもその頃はジブリ作品や「ONE PIECE」しか、日本のアニメーションは知りませんでした。大学2年生の時、「フェナキ北京アニメーションウィーク」に参加して、そこで朱彦潼(シュ・ゲンドウ)さんの東京藝術大学大学院修了制作作品『コップの中の子牛』(2014)を見ました。その時、アニメーションは私的な感情や個人的な物語を表現できるんだということを知って、自分もこういうアニメーションを作りたいと思いました。3年生から工芸大のインディペンデントのゼミに入って、自分の感情を表現したいと思って、アニメーション制作を始めました。それが今につながるスタートです。
–––What made you produce “Shape of the Elephant” and your works before that?
This was my graduation film I produced at Tokyo Polytechnic University. I didn’t produce anything prior to this film. I did complete a short animation piece as a group production project, but as far as an individual, “Shape of the Elephant” is my very first film. In this film, I wanted to depicts things that were personal to me. As a child, I grew up in a family where both my parents were, how would you say it… oppressive or not open about sex. Being brought up under such an environment, there were at times problems concerning my personal relationships with friends. I made this film out of a desire to depict these experiences I had.
–––Can you explain what made you choose “Shape of the Elephant” for the title?
“An elephant in the room” is an English idiom which means “everyone knows about it but acts as if they don’t.” Taking this idiom and applying the elephant’s trunk as a boy’s penis, I chose the title using “elephant” as a motif with two meanings.
–––Your film is broken down into four chapters. How did you put these together?
I put together four episodes of events in my childhood and maturing years which remain very strong in my memory. The image of the elephant in the film is a depiction of how sex impacted me. The first chapter is entitled “Meshed” and depicts an invisible elephant adults try to hide. In the second chapter, the elephant is a symbol of sex as something we shouldn’t see, so I called it “Medusa.” The third is “Pinocchio.” Having discovered that my family deceived me on sex, I began to think the elephant was a liar and so I had this image of Pinocchio. The last episode is “Elephant” but the elephant here appears as nothing more than an elephant. This expresses my maturity. I was trying to depict a disillusionment with sex.
–––How did you proceed with the production of your animation?
I first drew my storyboard. Yet my final storyboard was quite different from what I started with. I had this one image I definitely wanted to draw. So, my storyboard started to change centered on this image. Overall, I prioritized this image I wanted to depict. The other sections were made, in a way, to support this image.
–––Do you have works you’ve been influenced by?
Before coming to Japan, I was in China, studying in an academic department that taught software development. I quit the school, however, because I wanted to do animation and so I started my studies on drawing. At that time, however, what I knew of Japanese animation was limited to “ONE PIECE” and the works by Studio Ghibli. During the second year at the university, I participated in the Feinaki Beijing Animation Week where I saw “Milk Cup Cow” (2014), Yantong Zhu’s Master’s degree graduation film at Tokyo University of the Arts. Learning at the time that animation could depict private emotions and personal stories made me want to make this type of animation. From my third year at the university, I began producing animation with a desire to depict my emotions after enrolling in Tokyo Polytechnic University’s Independent Seminar. This was the start which led to what I am now.